
産後3ヶ月を過ぎた頃からだんだんと抜け毛が気になるママは多いのではないでしょうか?
授乳期は「たんぱく質」「カルシウム」「鉄分」といった栄養が母乳を作るために大量に必要になるため、意識して摂取していかないと不足してしまいます。
これらの栄養素が不足すると抜け毛・貧血・情緒不安定などの症状が引き起こります。
産後はホルモンのバランスが崩れる事に加え栄養が不足する、これが産後の抜け毛の原因の1つ です。
今回は産後の抜け毛対策にプロテインがオススメな理由についてお話していきます!
結論から言いますと、私は2020年3月現在で産後半年たちますが、3ヶ月の頃からプロテインを飲み始めて抜け毛が改善してきました!

Contents
産後にプロテインがオススメな理由
プロテインはなぜ抜け毛にいいのか?
プロテインは「たんぱく質」のこと。たんぱく質は肌や髪の毛を作るために必要な栄養素です。
人の身体は重要な組織に優先的に栄養を送るため、髪の毛や皮膚、爪などと言った箇所には栄養が後回しになってしまいます。
そのため授乳によりたんぱく質が不足すると栄養が行き渡らなくなってしまい結果的に抜け毛の原因となってしまうのです。
— いくら❇︎2y&2m (@newmama0103) March 16, 2020
産後の抜け毛がとうとう始まってしまった、、、私抜けないルンルン〜とか思ってた時期もありました
— Aiko®︎👶🏻3m (@k_n_1117) March 15, 2020
産後抜け毛の前髪ほんとどうしたらいいの…もう本来の前髪がどこか行ってしまって眉上の長さの前髪が「え?私が前髪ですが?」って顔して並んでる…。
— ねぐせぱん@1y1m (@negse_pan) March 15, 2020
抜け毛を減らす為には十分に体中に行きわたる量のたんぱく質を摂取する事が大切になります。
栄養バランスに加えたんぱく質も意識して摂るのはなかなか難しいですよね。

忙しいママでも気軽に摂る事が出来ますよ!
一日の摂取量と飲み方
1日に必要なたんぱく質は一般的に「体重(kg)×1g」アスリートはそれの1.2倍~2倍。授乳期はアスリート並みのたんぱく質が必要と言われているので「体重(kg)×1.2g」必要になります。
18~29歳の女性の平均摂取推奨量が50gなので最低でも1.2倍の60g以上のたんぱく質を摂取する必要があります。
プロテイン1杯およそ15~20gなので1日2杯程度。 残りは食事で補うのが理想だと思います!
一緒に割るのは牛乳がオススメ!牛乳にはたんぱく質の吸収に役立つミネラルも豊富に含まれているため、効率よく栄養が摂取出来ます!
また、産後はたんぱく質だけでなく、「カルシウム」や「鉄分」も不足しがちなので牛乳で割って飲むことで一緒に摂取できます!
オススメのプロテインは?

プロテインは3種類に分類されます。牛乳に含まれる「ホエイプロテイン」「カゼインプロテイン」大豆に含まれる「ソイプロテイン」があります。
産後のお悩みに効果的なのはソイプロテイン
ソイプロテインに含まれるイソフラボンは女性ホルモンであるエストロゲンに似た作用 が期待できます。
そのため、ホルモンバランスの乱れによって引き起こされる身体的・精神的な不調を補う事が出来ます。

ザバス シェイプ&ビューティ
1つ目のオススメはザバス シェイプ&ビューティ
たんぱく質の大豆プロテインに加え、鉄・カルシウム・マグネシウム・11種類のビタミン、そして女性に嬉しいフィッシュコラーゲンが配合!

産後不足しがちな栄養素と美肌効果も期待できるコラーゲンを一緒に摂取出来る一石二鳥なプロテインです

アルプロン ソイプロテイン
2つ目のおすすめはアルプロン 大豆プロテイン
こちらは先ほどのザバスのようにビタミンやコラーゲンと言った栄養素は入っていませんが、たんぱく質の量が一食あたり16.4gと倍以上入っています。
なのでたんぱく質を重点的に摂りたい方、産後のダイエットで身体を絞りたい方にはこちらがオススメ!
2人産んだ私の体験談
1人目(息子):プロテインを飲まなかった産後

私が1人目を出産したのは25歳の時。
産後3ヶ月目から抜け毛が始まり、朝起きたときの枕、シャワーを浴びたときの排水溝、ドライヤーをかけた後の洗面台、どれもビックリするくらい髪が抜けました。
抜け毛だけでなく、髪はどんなにケアをしてもパサパサ。肌も化粧水を吸い込まずガサガサ。
こんなにも人は変わるのかと言うくらい産後はやつれたようになりました。
産後8ヶ月頃になると髪質と肌は多少良くはなってきましたが産前のような肌質、髪質には戻っていません。
抜け毛は1歳を過ぎる頃まで続き、前髪のほとんどがなくなり重めにしていた前髪はシースルーバングのようになりました(笑)
精神面でも1人目ということもあって産後うつになりました。息子は夜うまく寝られない子で30分ベットに置けるかどうかでほとんど寝られない日が続き精神的に参っていました。
こんなにも望んだ我が子なのに、可愛いと思えない。
この子がいる限り私は1人になれない。
早く私を解放してほしい。
息子が1歳を過ぎるまでノイローゼの日々でした。
2人目(娘):プロテインを飲んだ産後

2人目を出産したのは27歳の時。
前回と同様、産後3ヶ月頃から抜け毛が始まりそれと同時にプロテインを飲み始めました。
飲み始めから一ヶ月半は抜け毛がひどかったですが、産後5ヶ月を目前にだんだんと抜け毛が落ち着いてきました。
もし、産後すぐから飲み始めていたら抜け毛自体もっと抜け毛が抑えられたのかな?と思っています。
髪質と肌質は1人目を産む前と比べるとまだまだ戻っていませんが、純粋に産前が24歳と若かったので肌や髪が綺麗だったのかなとも思っています。
それに、前回の産後と比べるとダメージは少ないと感じています。
産後半年の今では抜けた毛が生えてきたのか、分け目からアホ毛が目立つようになりました(笑)
産後の抜け毛が落ち着いてきたと思ったら
アホ毛がやばい(プリンもやばい) pic.twitter.com/KSe18Nt6fM— ひな 🎀 夫に恋する2児のママ (@hinapink__) March 16, 2020

マスカラのようなブラシで気になるアホ毛をなでるだけでアホ毛が自然に落ち着く!
産後の抜け毛にプロテイン!間食にも最高♡
授乳期はとってもお腹が空きますよね
妊娠中、我慢してたから甘いもの食べたい…
けど乳腺炎が怖くて甘いものを控えてる…
それでもチョコはやめられない…!!!
そんなときにはこれを食べてます!
一本満足バープロテインもたんぱく質・食物繊維・5種類のビタミン配合!
チョコレートに含まれるショ糖や乳糖はすぐに吸収されエネルギーとなります。

育児中の間食に、チョコレートで小腹を満たせば気分もリラックス♡
疲れたときにチョコレートに癒やされ、ビタミンやたんぱく質なども補給できる!一石二鳥のおやつです♡